ご入居者の1日の流れ
06:00 起床 |
介護スタッフが皆様の部屋を回り、必要な方に応じて洗顔、着替え、髭剃り、義歯装着などの身支度を支援し食堂までの誘導、さわやかな朝の目覚めをお手伝いします。
|
07:30 朝食 |
一日の始まりは朝食から(基本はパン食ですが、入居者さまに応じて、お粥やソフト食も提供し、美味しく安全に召し上がっていただくように心掛けています。)
朝食前、体調管理のためにバイタルチェックをしています。 誤嚥を防ぐため、口腔体操を行ってからお食事を召し上っていただきます。
朝食後は、食堂リビングでテレビ鑑賞、団欒など和やかに楽しんでいただきます。
|
09:00 入浴介助 |
入居者さまの状態に合わし、個別に入浴のお手伝いをします。
|
09:30 ゆとりの時 |
入居者さまは、それぞれの自由な時間を過ごしていただけます。 イベントやレクリエーションなどがある場合は、もちろん参加自由。
日々のイベントやレクリエーション(ミュージッククラブ、歌体操など)の情報は、事前にご確認いただけますので、楽しみのひとつに加えておいてくださいね。
|
10:00 ティータイム ・体操 |
オリジナル体操やリハビリなど行います。
また、入浴日の方は入浴後にティータイムとなります。
|
12:00 昼食 |
栄養バランスのとれた食事を提供するとともに、1)行事食、2)旬の食材を利用した食事、3)選択食などをご用意し、楽しんでいただけるよう、和やかなひと時を過ごしていただけたらと思います。
|
14:00 ティータイム レクリエーション ・体操 |
カラオケ、ちぎり絵、体操(ラジオ・サザエさん・腰痛など)、脳トレなど皆様と共に楽しいひと時を過ごします。
ティータイムでは、おやつを食べながら、ゆっくりお話しなど楽しんでいただきます。
|
17:00~17:30 |
一日の食の締めくくりです。 家族団欒のような雰囲気で一日の出来事など語り合いたいです。
その後就寝まで、思い思いの過ごし方でくつろいでいただけたらと思います。
|
20:00 ナイトケア・ 配茶 |
介護スタッフが皆様の部屋を回り、必要な方には、お着 替えや身の回りのことをお手伝いします。
|
21:00 就寝の時間 |
ご就寝後は、介護スタッフが定期的に巡回しますので、安心してごゆっくりとお休みください。
また、就寝後の緊急コールにもしっかりと対応できる体制をまた夜間看護体制も整えています。
なにかございましたら遠慮なくご連絡ください。 スタッフがすぐにお部屋までお伺いします。
|
<お食事>
朝食は、パンとご飯を事前に選んでいただきます
昼食・夕食は、行事食や季節ものの食事、選択食・バイキングなどをお出ししています。
また、個人に合わせた食事形態(普通食、きざみ食、ソフト食、ピューレ食やミキサー食)で、安全な食事の提供に努めています。
料理クラブやミニ喫茶を一月1回行っています。
<健康管理>
ナースが毎日、健康管理(バイタルチェック・健康相談等)を実施しております。
また、主治医の往診を2週間に1回、あと臨時往診も行っており、緊急時にも対応できる体制をとっております。
胃瘻・食道瘻・中心静脈栄養法(IVH)の方々にも対応しています。
<入浴>
お一人ずつの個浴で、職員の見守りのもと入浴していただきます。
特殊浴槽においては、二人介助にて入浴していただきます。
<排泄>
お一人お一人に合わせた排泄の支援を行っております。
また排泄物品の見直しを毎月行い、心地の良い排泄を目指しています。
<個別機能訓練>
理学療法士の指導のもと個別機能訓練計画書を作成し、ご本人・ご家族のご了承をいただいております。
その他、柔軟体操・歌や曲に合わせた体操を実施しています。
