介護支援

 

個別ケア

 ご入居者お一人お一人の自立の力やライフスタイルを大切にして、ご家族の意見や思いをケアプラン に反映し、質の高い個別ケアを提供いたします。

 介護体制は2:1以上(国基準3:1、ご入居者3名に対してスタッフ1名))として、専門性の高い 介護・看護スタッフを手厚く配置しています。又認知症の方には専門教育を受けたスタッフが、その人らしさを中心として介護の心で寄り添い。豊かな生活を支えます。

mainimg_support01

日常生活のサポート

mainimg_support02

ご入居者に寄り添って

 

***  リハビリテーション ***

 

入居者の日常生活における活動量が増加することに着目して、心身両面の機能回復を図り、その人らしい生活が送れますようにリハビリテーションを推進しています。

 

 より効果的な機能回復を目指し、理学療法士が中心となって他職種(ケアマネ・介護・看護・栄養士など)と連携して、個別機能訓練を計画し、スタッフが支援し、平行棒・エアロバイク・上肢挙上運動等のリハビリ器具を活用してご入居者の運動・生活指導等を行っております。

 

理学療法士から一言

自立的な生活が送れるよう、利用者様と共に考え、その人に合った運動を行っています。

 

自発的な運動が行えない方も、離床を促し、他動的に身体を動かすことで廃用症候群の予防に努めています。

「動く」ことで心の活動が活性化し、心の変容が「動く」ことに繋がる、そういった相乗効果を生んでいます。

 

 

 

*** カラオケ ***

 

 

 得意な歌を持っている方は自分の順番が待ちきれない様子で、他の方が歌っている時も一緒に口ずさんだり、手拍子をされています。

 

 お互いにリクエストをし合って、最初は恥ずかしそうにされますが、「次は〇〇を歌おう」と笑顔が見られます。

 

職員にも「あなた歌って」と催促され、フロア全体が明るい雰囲気で終始楽しく過ごされています。

 

 

 

スタッフからのコメント  

お一人おひとりの笑顔が、私たちの元気の素

 

 「ご入居者の皆さんが笑顔で暮らしていただくために」をスローガンに、お一人おひとりが毎日をその方らしく生き生きと過ごして頂けるように、どのようなお手伝いをさせて頂ければ良いのかを、一緒に考えていきたいと思います。 

 

 

scroll_up